汗のベタベタ対策!サラサラにして気分爽快!
汗には、ベタベタ汗とサラサラ汗があるのをご存知でしたか。
汗がベタベタしていると、気持ちが悪いものだし、臭いなどもして周りの方に不快感を与えてしまいます。
逆にサラサラ汗は、無味無臭で、気持ちの良いものです。
ベタベタ汗とサラサラ汗は同じ汗なのに、なぜこのように違いがあるのでしょうか。
ここでは、汗がベタベタしてくる原因や汗のベタベタをサラサラにする対策などをご紹介いたします。
まずは、汗がベタベタしてくる原因からみていきましょう。
汗がベタベタしてくる原因

汗がベタベタしてくる原因は、ずばり汗腺機能の低下と言われています。
普段からエアコンの効いた部屋に長い間いることによって、人間の汗腺機能はだんだんと低下してきてしまいます。
汗腺機能が低下してくると、血液の中に含まれているミネラルが汗といっしょに外に出てしまい、結果、汗がベタベタする原因になってしまうのです。
もともと汗腺には、血液の中のミネラルが外に出ないようにろ過する機能が備わっていますが、エアコンの使い過ぎなど普段から良い汗をかかないことによって、汗腺の機能が低下してしまったのが汗がベタベタする原因なんですね。
ベタベタ汗をサラサラ汗にするためには、この汗腺の機能を鍛えてあげれば良いということになりますが、次に汗のベタベタをサラサラにする対策をみていきましょう。
汗のベタベタをサラサラにする対策
汗のベタベタをサラサラにする対策は、汗腺機能の強化が一番です。
汗腺の機能を強化する対策をいくつかあげてみます。
・まずは何といっても運動です。
散歩やジョギング、サイクリングなどの運動をして良い汗をかく習慣をつけてください。
良い汗をかくことによって、汗腺も鍛えられてきます。
・運動するのが苦手という方は、半身浴をしてみてください。
ぬるめのお湯に30分くらい半身浴をすると、体の中から汗がじわじわと出てきます。
お湯に一握りの塩を入れることによって、さらに効果が上がりますので試してみてください。
運動などをして良い汗をかいた後は、しっかりと水分補給をしておきましょう。
まとめ
汗は体温調節のためには欠かせない役割を持っていますが、ベタベタしているとそんな汗も不快になってくるものです。
エアコンの使用など快適な生活に慣れることによって、普段から良い汗をかかなくなってしまい、結果汗腺の機能が低下して、不快なベタベタ汗になるという悪循環になってしまっています。
普段から、エアコンの温度の下げすぎに注意したり、運動などをすることによって、良いサラサラ汗をかく習慣を心がけていきたいものですね。